【つるぎ町】つるぎクラブ ツアー&イベント 2019年春号 ブログ つるぎ町 つるぎクラブの2019年春号が届きました。 どこへ行っても楽しい季節、遊びの計画の前に、こちらをご覧ください。 山も川も自慢のつるぎ町です。 つるぎクラブ2019年春号 (PD...
【つるぎ町】お月見会「月花遊々」(9/21~23) ブログ つるぎ町 つるぎ町の町民のみなさんが中心となって開かれる、「つるぎのまちのお月見会」です。 バザーではお月見セットや特産品を販売。イベントは、琴の演奏に合わせた生け花パフォーマンスや和楽技の競演、影絵な...
【つるぎ町】つるぎクラブ 10周年記念の盛りだくさんな秋 ブログ つるぎ町 つるぎクラブの10周年記念の秋号が届きました。 定番の巨樹めぐりツアーは、9月、10月、11月の第一日曜日に開催予定です。 また、「少しディープな巨樹めぐりツアー」の企画(11月7日(水)開...
【つるぎ町】あじさいまつり 15年目! ブログ つるぎ町 あじさいまつりを支えてくれた大切な出会いに思いを馳せて、記念の15年目は「一期一会」がテーマだそうです。 Uターンの方、Iターンの方もこのお祭りの中心に、、、大切な出会いでした。 日...
【つるぎ町】つるぎクラブ 定番「巨樹めぐりツアー」などお申込み受付中! ブログ つるぎ町 第1号が2008年春に発行されてから10年目の「つるぎクラブ」。 この春からのツアーはつるぎ町らしい企画が目白押しです。 巨樹巡りツアーは8月までの第1日曜日に開催予定。 他に...
「ここはあなたの町 long」つるぎ町の紹介動画(long ver.) ブログ つるぎ町 つるぎ町の紹介動画(long ver.)が届きました。 つるぎ町は、西日本第2位の高峰「剣山」の麓、四国のほぼ真ん中にあります。 この動画を見てつるぎ町を感じてみてください。 ...
貞光九市 ~60年余りの時を経て復活した露店市~ ブログ つるぎ町 江戸時代から戦後まで、9のつく日に催されていたという手作り市「九市」が63年ぶりに「貞光九市」として復活! 今年度は5月5日(土)と11月3日(土)に開催! この市を復活させるために...
桃花遊々 ~つるぎの街のひなまつり~ ブログ つるぎ町 明日、21日から3日間つるぎ町の旧永井家庄屋屋敷では、ひなまつり「桃花遊々」が開催されます! 毎年、様々なテーマで趣向を凝らしたひな人形の展示があるこのイベント! 21日は自分で折っ...
【レポート】第1回とくしま移住体験ツアー2日目! ブログ 美馬市 つるぎ町 皆さんこんにちは!とくしま移住コンシェルジュです! 先日第1回移住体験ツアー1日目の模様をこのブログでお伝えさせていただきましたが、 2日目の模様もお伝えしま~す! ...
「にし阿波」の魅力を体感しよう! ブログ 東みよし町 美馬市 三好市 つるぎ町 「にし阿波」と称される、徳島県西部の美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町エリア。 豊かな自然と独自の文化を持つこの地域を訪れるなら、ぜひこの時期に! 現在『あわこい~にし阿波で濃い時間~...
紅葉が見頃を迎えつつあります!第一弾 ブログ 美馬市 三好市 つるぎ町 すっかり朝晩、寒くなってきましたね。と、いうことは山々も色づくわけでして。 自然豊かな徳島には紅葉の名所が多くあります。 まず1つに、日本百名山の1つに選定され、徳島県のシンボルでもある...
とくしま移住応援企画 ーAWA TURN つるぎ町編ー ブログ つるぎ町 今回のAWA TURNは・・・独特の農文化を持つつるぎ町で、地域おこし協力隊として活躍する元・俳優の榮高志さんにお話を伺いました! 農業の知識をはじめ、地域の歴史まで、実に深く広く勉強され...
とくしま回帰セミナーin 東京 ブログ 勝浦町 美波町 つるぎ町 こんにちは! 移住コンシェルジュ・うっかり八兵衛・グッチ-です 先日、年に数回着るか着ないかのお仕事で使うユニフォームのポロシャツを 家の玄関に忘れていった慌て者 絶対に...
川がある田舎の暮らしを望む人は、これからもっと増えると思っています 移住者インタビュー つるぎ町 牛尾健さん 出身地:兵庫県 移住年:2014年 現住所:つるぎ町 職業:アウトドアガイド 大歩危でラフティングのガイドをしていた牛尾...
この町は自然がいい。空気もキレイで、水もおいしい。それが一番。 移住者インタビュー つるぎ町 兼西明さん 出身地:つるぎ町 移住年:2005年 現住所:つるぎ町 職業:つるぎの達人(つるぎ町公認観光案内人) 退職を機にUターン...