那賀川の“はじまり”を探して
阿南市内を流れる“那賀川”。
県内で一番長い川であり、清流四国一に選ばれたこともある1級河川です。
そんな那賀川流域の安全を祈願する「那賀川源流開き」が開催されました。
源流の場所は、お隣の町、那賀町木頭。剣山山系ジロウギュウの麓です。
まずは、広場で源流碑開きの神事。
今年も大きな災害がなく、那賀川周辺が安全でいますように。
そして、関係者からの挨拶や周辺の清掃活動のあとは、いよいよ源流に向かいます!
広場からは歩いて800mほどの山道を進みます。
こんな感じで整備されているので、とっても歩きやすい。
どんどん下っていきます。
歩くこと約15分。
とうとう源流点に到着です!
岩の隙間からこんこんと、力強く湧き出る清水。
手で掬って飲むと、歩き疲れた体に染み込むような冷たくなめらかな水でした。
源流の上にはモニュメント。「0(ゼロ)」からの一滴がモチーフになっているそうです。
こんな小さい湧き水から始まって、125kmに渡る那賀川になっていくんですね・・
そう考えるとなんだかすごく大きな物語の始まりのような気持ちになりました。