埼玉県民が見つける阿南市の魅力!~後編~(港区×阿南)
東京都にも事務所を構えている阿南市。
このたび、東京都港区役所より中川さんにお越しいただきました!
11/13~15日まで。三日間の業務体験を通して感じた阿南市の"いろいろ"を書いてくださったブログ、後編です~☆
↓埼玉県民が見つける阿南市の魅力!~前半~はこちらから↓
https://tokushima-iju.jp/database/blog/anan/2506.html
============================================
阿南市の魅力② 食べ物が美味しい!
まずは阿波尾鶏です!
私は、唐揚げを食べました。
美味しすぎる!!!
噛むとジューシーな甘~い肉汁があふれ出し、口の中を幸せで満たします!
何もつけなくても素材本来の味だけで十分に味わえました。
次は、 阿南市民の方が運営する椿ママどるのランチです。
椿ママどるは、椿町を楽しく元気にしたいボランティアのママ達が毎週木曜日にランチの営業をしている地域密着型レストランです。
まず、彩り豊かな盛り付けでお皿もおしゃれです!
野菜は新鮮でシャキッシャキ!
魚のフライも魚の旨味がしっかりと出ています!
野菜とお肉のトマトソース煮込みは、柔らかく口に入れるとホロホロと溶けていき、濃厚なトマトソースと野菜やお肉のエキスが口の中に広がります!
その他のおかずもとても美味しくいただけました!
☆椿ママどる☆
営業日:月~金曜日(木曜日のみランチ営業、その他の曜日はお弁当販売)
営業時間:9時〜17時
場所:JA阿南 椿事業所内
住所:阿南市椿町庄田5
☆椿ママどるのホームページはこちら☆
https://www.tsubakimamadol.com/
他にも、料理の美味しさを極限まで引き立てるすだちや、白身魚で脂が濃厚なハモなど、阿南市には美味しいグルメがたくさんありました!
阿南市の魅力③ SUPが楽しい!
阿南市イチオシの「SUP(サップ)」がとても楽しかったです!
SUPとは、(スタンドアップパドルボード)の略称のことで、ボードの上に立ち、一本のパドルを左右に漕ぎ海や川辺などの水面を進むスポーツです。
ボード1枚を隔てて海に浮いているときに、自然と一体になっているような不思議でとても心地の良い感覚になりました。
また、パドルを漕いで自由に海の上を散歩するのはとても爽快でした!
SUPをやるのは初めてでしたが、サステナブル阿南のインストラクターの方に丁寧に教えていただいたおかげで、ボードの上に座ってバランスを取るところから、立ってボードを漕ぐまでスムーズできるようになりました。
思ったよりもボードが安定しているため、慣れてしまえば立ち漕ぎまでは難易度が高くなく、世代を問わず誰もがすぐに楽しめるスポーツだと思います!
SUPはレースもできるので、すぐに楽しむことができる一方で、スピードを追求するなど深くやりこめるスポーツでもあります。
あっという間に時間が過ぎて気づいたらハマってしまうSUP、おすすめです!
☆サステナブル阿南のホームページはこちら☆
https://sustainableanansup.wixsite.com/mysite
阿南市の魅力④ 人!
色々阿南市の魅力をお伝えしてきましたが、阿南市の一番の魅力は、そこに住み・働いている人だと思いました!
今回の業務体験で、色々な人たちとお話をさせていただきました。
みなさんとても良い人で、何より阿南市のことが好きなんだなと感じました。
阿南市のことが好きだから、阿南市を盛り上げるために一生懸命頑張っている。
私の眼にはみなさんがとても輝いて見えました。
「人が輝く光のまち阿南市」ですね!
今回の業務体験をさせていただいて、私は阿南市のことがとても好きになりました!
また必ず阿南市に来ます! お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!
================終=================
普段生活していると当たり前になってしまい、気づかないことも多いので 他の地域の方から阿南市の良さを発見していただき、とてもうれしく思います^^ 中川さん、ありがとうございました!
**********************************
“阿南市移住交流支援センター”
**********************************