移住者交流会in東部にいってきました!
徳島県では毎年、移住者同士の交流を図るため、移住者交流会を西部、南部、東部の3カ所で行っています。
今年度の移住者交流会の第1弾は、徳島県東部上勝町。
9月2日(日)、『湯っ足り神田茶屋(ゆったり じでんちゃや)』で行いました。
『湯っ足り神田茶屋』はその名のとおり足湯もあり!毎週日曜のみの営業で、地元の有志で運営しています。7月、8月は神田茶の生産が忙しく、休業していたのでこの日は久しぶりの営業日。
「待ってました!」とばかりに移住者だけでなく、地元の人たちも集まり、28名+子供たちが参加。にぎやかに川遊びやわらじ作りなどの体験を通して交流を深めました。
この日のお昼ご飯は「かき混ぜ寿司」に「はすの酢の物」。飲み物はできたての神田茶!神田茶は徳島特産の阿波晩茶の一種で、ノンカフェインの乳酸菌発酵茶です。ほのかな酸味のある爽やかなお茶で、健康茶としても注目を集めています。
さらにスペシャルメニューとして、自分で釣ったあめごを塩焼きに・・・。
初めて魚を捌く子も、一度教えてもらうとなんなく魚を掴み、手際よく捌きます。
塩をして、しっかり焼けば頭まで全部食べられます。
炭火で焼いたあめごの美味しさ、一度食べたら忘れませんよ~。
他にも竹とんぼ作りなど、昔ながらの工作教室もあり。
上勝町内はもちろん、小松島市や阿南市などからも参加いただき、楽しい一日を過ごすことができました。
今後、西部、南部での移住者交流会を予定しています。開催日が決まり次第、住んでみんでサイトで紹介させていただきますので、興味のある方はぜひご参加ください。