ログイン
本文へ
文字サイズ
小さく
標準
大きく
読み上げる
ふりがなをつける
ログイン
ユーザー登録
利用方法
移住コンシェルジュ
Tel.0120-109-407
徳島に
ついて
市町村
紹介動画
くらし
住まい
仕事
新しい
ライフスタイル
移住者
インタビュー
魅力
データベース
資料請求
お問い合わせ
移住支援・団体情報
相談窓口
パンフレット
移住
コンシェルジュ
移住支援
コーナー
お問い合わせ
Menu
トップ
›
魅力データベース
魅力データベース
ジャンル
移住者インタビュー
ブログ
写真ギャラリー
魅力データベース
市町村
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦町
上勝町
佐那河内村
石井町
神山町
那賀町
牟岐町
美波町
海陽町
松茂町
北島町
藍住町
板野町
上板町
つるぎ町
東みよし町
キーワード
鮎喰川
写真ギャラリー
神山町
神山町の雲早山を源流とする鮎喰川。夏には子供たちの格好の遊び場になる。
氷瀑
写真ギャラリー
神山町
鮎喰川上流の標高600メートル付近にある神通滝。真冬には滝全体が凍りつく「氷瀑」が見られる。
高川原勇獅子
写真ギャラリー
石井町
高川原勇獅子は雌雄2頭の連獅子による勇壮な舞が特徴。最後は武士によって成敗される。
太鼓坂
写真ギャラリー
阿波市
堆積した火山灰と粘土層との間に空洞があるため、歩くときの振動で太鼓を叩くような「ドンドン」という音がする太鼓坂。
犬墓大師堂
写真ギャラリー
阿波市
猪に襲われた弘法大師を守った勇敢な犬の墓がある犬墓大師堂。
野神の大センダン
写真ギャラリー
阿波市
樹齢400年余りと推定されている「野神の大センダン」。日本では2番目に古い株センダンで、国の天然記念物にも指定されている。
柿原堰
写真ギャラリー
阿波市
吉野川を横断する吉野町の柿原堰。堰の下流は県内外から釣り師たちが訪れる絶好の鮎釣りポイントとして知られている。
御所のたらいうどん
写真ギャラリー
阿波市
山仕事に従事する人々の御馳走として始まった「御所のたらいうどん」。湯だめになったコシの強い手打ち麺を大きなたらいに入れて大勢で囲む阿波市の名物。
御所
写真ギャラリー
阿波市
鎌倉時代に自ら阿波に流されることを願った土御門上皇ゆかりの地、御所の風景。
土柱そよ風広場
写真ギャラリー
阿波市
広大な芝生広場の中に間伐材を利用した大型の木製遊具をはじめとした多くの複合遊具がある「土柱そよ風広場」。地域の人々や観光客の憩いと交流の場所として愛されている。
土柱
写真ギャラリー
阿波市
「世界三大奇勝」の一つとして名高い「阿波の土柱」。アメリカのロッキー山脈とイタリアのチロル、阿波市にしか存在しない。
«
前のページ
...
8
9
10
11
12
移住支援情報
2022年6月23日
【第12回配信】なんでも聞いてよ!「四国の右下」暮らしトリセツサロンを配信します!
2022年6月16日
※再度の注意喚起※とくしま移住コンシェルジュのメールの送受信を停止しています【注意喚起】とくしま移住コンシェルジュ及び県職員をかたった不審なメールについて
2022年6月13日
“徳島ならでは”のWork×Vacation 「アワーケーション」 多様な「ライフスタイル」に合わせたワーケーションプログラムを造成しました!
2022年6月11日
農村プロデューサー養成講座~地域に消えない火を灯せ~令和4年度実践コースの参加者募集中!
2022年6月10日
移住者交流会「あわーるどスイーツカフェ」 参加者募集中!
移住支援情報一覧へ
新着インタビュー
クラフトビールを手段として、阿南市の魅力発信をしていきたい
BMXを通して新しい場所や人と繋がり、豊かな経験をしてもらいたい。
このあたりはフランス南部の田舎町と雰囲気が似ていて、地域の人たちにとてもよくしてもらっています
地域コミュニティの中で分かち合う暮らしをしていきたい
ここは古きよき日本が残っている場所です。
移住者インタビュー一覧へ
新着情報(サイド)
新着写真一覧:サイド