徳島の未来を担う県内の高校生から、「徳島への想い」に基づき、徳島をアップデートする自由闊達なアイデアを募集し、優秀なアイデアを表彰することで、徳島への関心・愛着を深めてもらい、若者のとくしま回帰につなげる「徳島未来創造・アップデートコンテスト2022」。
今年度は、令和4年5月27日~令和4年7月15日を応募期間とし、高校生の皆さんからアイデアを募集。なんとなんと、昨年度の319件(12校)を大幅に上回る、491件(7校)のアイデアのご応募いただきました。
最終審査会は、令和4年9月18日(日)午後1時~午後3時に、「とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)」で開催。第一次審査(書類審査)を通過した7校10組の皆さんからプレゼンテーションを行っていただきました。アイデアの概要と、当日の写真はスクロールしてご覧ください。
【最終審査会の概要 】
(1)日時・場所
日 時:令和4年9月18日(日) 午後1時~午後3時
場 所:とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)
徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館9階
(2)審査委員
委員長:飯泉 嘉門 <徳島県知事>
副委員長:榊󠄀 浩一 <徳島県教育委員会 教育長>
委員:鈴鹿 剛 <四国大学 准教授>
委員:三木 千佳子 <徳島県邦楽協会 会長、徳島県教員委員会 教育委員>
委員:植本 修子 <㈱ハレとケデザイン舎 代表取締役>
(3)審査方法
プレゼンテーションによる審査
(4)出場者
第一次審査(書類審査)を通過した7校10組(昨年度 7校 10組)
(5)その他
今年度は、とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)グランドオープンの 関連イベントとして開催