空と海が輝く緑の臨空都市 まつしげ
松茂町は四国の北東部に位置し、紀伊水道に臨む小さな町です。農業と工業が盛んで、緑豊かに広がる農地には、サツマイモや蓮根・梨など魅力的な農産物が栽培され、臨海部の工業団地には、電機や化学・製薬などの大手企業が立地しています。また町内には、徳島阿波おどり空港や、都市間高速バスターミナルなどもあり、全国主要都市へのアクセスにも優れています。
所在地:徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地
面積:14.24 km²
人口:14,723 人(2019年9月1日現在)
人口密度:1033.9 人/km²
平均気温:16.7℃(平成10年~19年まで10年間の平均)
1人当たり市町村民所得額:307.4万円
交通情報
松茂町内には、JRなど鉄道の駅はありませんが、徳島阿波おどり空港と高速バスターミナルがあります。空港からは東京・福岡へと直結し、高速バスは大阪・神戸・京都・名古屋・広島・岡山・高松などへ乗り入れています。
買い物情報
日常の買い物は、町内の食料品スーパーや家電店・専門店で賄えます。週末のショッピングは、隣接する徳島市のデパートや、北島町・藍住町のショッピングセンターで楽しむことができます。
医療情報
町内には、二次救急医療機関である浦田病院をはじめ、多くの病院・医院・歯科医院があり、手厚い地域医療体制となっています。
情報環境
ケーブルテレビ局(キューテレビ)が、県内地上波はもとより近畿広域圏のテレビ放送も中継しています。インターネット用の光ケーブルも、NTT系と電力系の2社がサービスを提供中です。
子育て・教育
松茂町内には、認可保育園が4園、公立幼稚園が3園、私立幼稚園が1園あり、充実した子育て・幼児教育環境が整っています。