移住者交流会「あわーるどスイーツカフェ」を7月3日開催!
徳島市移住交流支援センターでは、徳島市に移住された方たちの交流会を徳島市産業支援交流センター(アミコ9階)で、初めて開催いたします。
移住された方同士で横のつながりを結び、様々な情報交換する場を提供します。
気軽で自由に意見を交わしあう「ワールドカフェ」方式で、名称には徳島の「阿波」を付けました。第一回のテーマは「勝手に徳島のえーとこ」。移住された方の視点で、徳島市の魅力を掘り起こしていただきたいという狙いです。
話のお供に徳島ゆかりのスイーツを用意。徳島市出身で県外でも活躍中の菓子職人を迎え、商品の名前の由来や誕生秘話、そして外から見た徳島の魅力についてお聞きします。
【イベント概要】
開催日時 |
令和4年7月3日(日) 13時~15時 |
開催場所 |
徳島市産業交流支援センター(徳島駅前アミコ9階) |
参加定員 |
10名(徳島市に移住された方対象) |
参加費 |
無料(お菓子、アミコラインパーク駐車券付き) |
応募方法 |
電話(088-621-5083)か、メール(tokushima@iju-tokushima.city.jp)からお申し込みください。 |
その他 |
駐車場は1時間分無料割引。アミコラインパークをご利用ください。 |
【ゲスト情報】
◇小男鹿本舗 冨士屋
和菓子職人・喜多誠一郎(きた・じょういちろう)氏
阿波和三盆糖を用いた和菓子を製造販売する徳島市の老舗和菓子屋「冨士屋」の6代目で、奈良県でも自身の店「樫舎」を経営。
「冨士屋」で150年間受け継がれた徳島の銘菓「小男鹿(さをしか)」を味わっていただきます。
◇ショコラ専門店「SHu TAKIKURA」
ショコラティエ・瀧倉修(たきくら・しゅう)氏
今年4月、徳島駅前の三越徳島でショコラ専門店をオープン。阿波和三盆糖を使ったオリジナルショコラが人気で、徳島に常設展を構えるのは初めて。
県産食材を使った「阿波雪しょこら」を、最新徳島スイーツとしてご賞味いただきます。
(移住交流支援センター 清水)
移住に関するお問い合わせ先
徳島市移住交流支援センター(徳島市広域観光案内ステーション内)
〒770-0834 徳島市元町1丁目24番地 アミコビル地下1階
電話:088-621-5083 メール:tokushima@iju-tokushimacity.jp
営業時間:午前10時から午後7時まで(年中無休、土日祝も営業) 1月1日は休みです。
新しい一歩を踏み出すお手伝いをします!お気軽にご相談ください!
徳島市の移住支援情報はこちら>徳島市移住促進サイト「えーとこじょ!とくしま」