わくわく移住支援金
2019年4月26日より『徳島わくわく移住・創業パッケージ支援事業』が、徳島県全域への移住者を対象に実施されています。対象は東京圏からの移住者が、就職支援情報サイト『ジョブナビとくしま』に掲載されている企業に就職、起業すると、引越代などとして、最大300万円を支給するという制度です。
詳細はこちら!
https://tokushima-iju.jp/docs/2389.html
関連記事 教えて!『徳島わくわく移住・創業パッケージ支援事業』
https://tokushima-iju.jp/database/blog/tokushima_concierge/?monthly=2019年07月01日
地方創生推進員
徳島ならではの研修制度
「定年のない仕事がしたい」と農林漁業に転職を希望する人が増えています。 初めてその世界へ飛び込む人を支援する徳島県独自のアカデミー制度を3つ、紹介します!
※募集に関する詳細は各所にお問い合わせください。
君もかんきつ産地の
新たな担い手になろう!
就農を目指す方を対象に「徳島かんきつアカデミー」の受講生を募集します。1年間の研修を行う「中核的人材育成コース」とレベルアップしたい科目を選択して学べる「特定技術力向上コース」を設置しています。
中核的人材育成コース
●受講期間 原則1年間(4月〜翌年3月)
●受講料 7,320円
特定技術力向上コース
●受講期間 選択科目毎に数日間程度
●受講料 無料
●応募資格 18歳以上
●募集人数 両コース合わせて15名程度
●問い合わせ先 徳島県経営推進課 ☎088-621-2422
とくしま就農スタート研修
県内での就農を希望される方に、農業法人での短期間の雇用を通じて実践研修に取り組む機会を提供。
アグリビジネススクール
県内で農業を始めたい方や、すでに農業をしている方を対象に、農業技術や経営に関する基礎的な講座を実施。
●問い合わせ先:徳島県立農林水産総合技術支援センター ☎088-621-2427
目指せ、山の仕事師!
林業の即戦力となる人材を育成中。林業への就業を希望する方に必要な知識や実践的な技術を、プロの林業家たちが丁寧に指導します。山の仕事師を目指して仲間とともに未来に進もう!
●応募資格 18歳以上
●募集人数 20名程度
●研修期間 1年間 (4月~翌年3月)
●研修料 無料
●給付金(支援制度) 月額12.5万円支給
●問い合わせ先 (公社)徳島森林づくり推進機構 ☎088-635-7812
漁師になるという生き方
意欲ある漁業の担い手を育成するため、研修生を全国から募集中。多彩な講義や漁業に関する実習など、現場で役立つ研修を行います。徳島の漁業を支えてきたベテラン漁師の心と技を学ぼう!
●応募資格 18歳以上
●募集人数 7名程度
●研修期間 1年間 (4月~翌年3月)
●研修料 無料
●給付金(支援制度)月額12.5万円支給
●問い合わせ先 徳島県水産振興課 ☎088-621-2472
各アカデミー情報を詳しく知りたい方はとくしま農林未来人材スクールへアクセス!
求人情報サイト
ジョブナビとくしま
徳島県が管理・運営する就職支援情報サイト。UIJターン希望者と即戦力人材を求める県内企業とのマッチングの支援を行うほか、就職関連のイベント・セミナー情報、徳島県の企業情報などの提供を行っている。閲覧できる求人情報はUIJターン希望者会員専用のものと、一般公開(ログインなし)のものがあり。
https://jobnavi-tokushima.jp/
Turn Up 徳島
山間地域にも全域、光ファイバー網が整備されている徳島県。「田舎暮らしを楽しみながら仕事ができる」と、神山町や美波町を中心にサテライトオフィスを置くIT企業も。そうしたことから全国で働くITエンジニアを対象に、徳島県へのIT移住転職を支援する情報サイトを開設。「職場と住まい・趣味の場が近く、時間・空間に余裕のある徳島県は、新しいITの未来を見つめ直すITエンジニアにとって、よりよい地であり、今までにないITのサービスやビジネスを生み出す可能性に満ちている」と考え、『徳島から生まれるITの未来』の創造を目的に、IT人材と企業とのマッチングを行っている。サイトには徳島県に本社や研究所、サテライトオフィスを置くIT企業の紹介や徳島県で活躍するITリーダーのインタビューなどが掲載され、メール配信システム『つきいち』に登録すると、求人情報などを定期的に受け取ることができる。
https://turnup.tokushima.jp/
徳島で”はたらく”女性応援ネット
働く女性やこれから仕事を探したい女性に向け、キャリアアップの方法や再就職セミナーの情報、職場探しのヒント、創業支援といった様々な情報を提供しています。企業に向けた働く女性のためのサポート方法の紹介もあります。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/hataraku-josei/
>
サテライトオフィス
サテライトオフィスとは本社や本部から離れた場所に設けられたオフィスのこと。支社や支店との違い、遠隔地でも本社、本部業務を行うため、東京と地方の二拠点で暮らす人、一定の期間を地方で過ごす人など働き方も様々です。徳島県は県内全域に敷設されたCATV網により、山間地域にも高速インターネット網が敷設されていることから、自然豊かな地域で仕事ができると、IT企業を中心にサテライトオフィスが次々と誕生し、話題になりました。現在も神山町、美波町、三好市は多くのサテライトオフィスが集まり、若い人に人気の移住地です。
サテライトオフィスに関する情報は『Tokushima working styles』
https://tokushima-workingstyles.com/home.html
起業・創業
移住を機に「自分の店を開きたい」「ゲストハウスをやりたい」など、事業を立ち上げる人も増えています。徳島県企業支援課や公益財団法人とくしま産業振興機構では、事業計画の相談や創業後のサポート、セミナーや勉強会も開催しています。また事業承継という選択肢もありますので、気軽にご相談ください。
徳島県企業支援課 経営支援担当
TEL 088-621-2367
FAX 088-621-2853
メールアドレス:kigyoushienka@pref.tokushima.jp
公益財団法人とくしま産業振興機構 商業振興・経営支援部
徳島県徳島市南末広町5−5番8−8
TEL 088-654-0103
https://www.our-think.or.jp/
徳島県事業承継ネットワーク事務局
徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館1階 徳島商工会議所内
TEL 088-624-8722
https://tokushima-hikitsugi.com/